GEX ラピレスRV60GT レビュー その①
Keigoです!
先日、クリスマスプレゼントで購入した水槽セットを導入して1週間が経過したので、使用感など書いてみたいと思います。
改めて購入した水槽セットはこちらです。
商品名 GEX ラピレスRV60GT LEDセット
購入先はネットのチャームさんにて購入しました。
購入時のセット価格は税込11,763円でした。
口コミを見ると、安く買えたとの事で購入価格を書いてる人が多い気がします。
多少価格は変動してるようですが、
何かのセール時の価格を記載している人もいるかもしれませんので、
口コミとの価格差はあまり気にしなくても良さそうです。
私も調べましたが、他ネットショッピングサイトと比べ、このセットに関しては
チャームさんが、安いようです。
合わせて、購入したのが、
GEX ウエット&ドライ濾過槽。価格570円。
スドーボトムサンド5キロ。 価格1,180円。
合計3点購入しました。
早速セットの中身に関してですが、
水槽
黒色のフレーム付60cm規格水槽です。角が曲げガラスの為、オシャレな印象です。
左下フレーム部にGEXのネームが入ってます。
ガラスの透明度に関してはテトラ製の方が透明度が良いように見える気がします。
ライトの影響もあるのかもしれませんし、
背面フィルムの色によって見え方が違うのかもしれません。
ほんの少し白っぽく見える気がします。私はそのように感じました。
比べて見て感じるだけなので、
気になる程ではないと思います。
注意事項の紙が入ってあり、曲げガラス部は扱いに気をつけないといけないようです。掃除の際などのキズからヒビ割れになり得るようです。
角部曲がりガラスはスクレーパーが使えないため、スポンジを使うようになります。
立ち上げ前にだけ少し気になるのが、
底面とガラス面の繋ぎ目の処理材が少し雑に塗布されてるように見える部分がありました。事前に口コミでも見かけた為、チェックしたら口コミと同様に感じた部分がありました。
水漏れは無く、底床材を入れれば見えないため問題はないと思います。
上部フィルター
セットの上部フィルターはグランデ600です。
![ジェックス グランデ600 GR-600 水槽用 上部式フィルター ろ過槽容量3.9L [60cm水槽用] ジェックス グランデ600 GR-600 水槽用 上部式フィルター ろ過槽容量3.9L [60cm水槽用]](https://m.media-amazon.com/images/I/41raLpC9QKL.jpg)
ジェックス グランデ600 GR-600 水槽用 上部式フィルター ろ過槽容量3.9L [60cm水槽用]
価格約3,500円 店頭だと5,000円前後します。
初めて上部フィルターを使用しましたが、
組み立ては問題なしです。GEXのウール材とリングろ材が付属されてました。
グランデ600のろ過槽だけでは容量が少ない為、最初からウエット&ドライを追加してあります。
普段の音はそんなに気にならないと思います。
ですが、水面から吐水口が出ると音がするので、水換え時は水位がさがるので音と水はねが強いです😅
そんな勢いがある為、
ドライ部に流れる水量は問題ないと思います。
ウエット&ドライを追加すれば、ろ過能力の点も問題はないと思います。
ノーマルだけだと、どうしても濾過槽の容量が少ないです。物理ろ過は問題ないと思いますが、生物濾過槽が少なすぎます。
なので、ウエット&ドライを追加した方が良いです。小魚のみ飼育ならノーマルで充分だと思います。
ヒーター
セーフカバーナビパック 160
他の水槽ではテトラの26℃固定の150wを
使用しています。
テトラ製と比べると
デメリットが多いヒーターだと感じます。
水槽内にヒーター本体とセンサーを別々に設置する必要があるの為、各コードが目立つ為、自然を表現したい水槽には工夫が必要です。